7/29:イタリアのリベロ デ・ジェンナーロ選手(38歳)が大会ベストリベロ&MVPに!
2006年より長らくイタリア代表でしたが、今回国際大会で初の賞を獲得です。
24年のパリ五輪で引退を示唆していた後の快挙・・・!
7/22:ファイナルは第3週と同じメンバーで
7/10:第3週メンバーに変更しました↓
イタリア女子第3週はセッターのオッロ選手などが参戦。
アントロポヴァ選手やシッラ選手も第1週ぶりに!
昨年ネーションズリーグとパリ五輪でどちらも優勝した
選手層の厚いイタリア女子チーム。
世界ランク1位。
ネーションズリーグ2025第1週も好調で、
第1週を終えた時点の戦績はすべて白星。
ブラジル、韓国、アメリカに3-0のストレートで勝ち、
ドイツには3-2のフルセットで勝利しました。
イタリア女子VNL2025戦績まとめ
現在全勝で、ファイナル進出です。
第1週
アメリカ 〇
ドイツ 〇
韓国 〇
ブラジル 〇
第2週
ブルガリア 〇
タイ 〇
日本 〇
中国 〇
第3週
ベルギー 〇
セルビア 〇
トルコ 〇
オランダ 〇
ファイナルラウンド
準々決勝 アメリカ 3-0 〇
準決勝 ポーランド 3-0 〇
決勝 ブラジル 3-1 〇 →最多得点はアントロポヴァ選手18点、続くシッラ16点、エゴヌ12点、ファール10点、ダネージ7点、ネルヴィーニ7点、オッロ3点、デグラーディ1点、カンビ選手1点
イタリア女子がVNL2025は優勝!
📝決勝ラウンド目前に、各国女子バレー代表メンバーをこちらにまとめました↓
チームをけん引したのは、昨年からのエースエゴヌ選手だったようです。
スタメンメンバーが揃っていないのに手強いイタリアですので、
第3週でスタメンがそろった時には苦戦すること間違いないですが、
乗っている和田選手や佐藤選手の起用や、ミドルの粘りが鍵になるかもしれませんね。
イタリア女子チームの代表メンバーなどについてまとめます↓
2025年イタリア女子バレー代表メンバー(ファイナル) ※2025年7月22日時点
イタリア女子第3週はセッターのオッロ選手が参戦。
アントロポヴァ選手やシッラ選手も第1週以来の参戦です!
昨年のパリ五輪優勝メンバーなのでより強くなります。
※イタリア女子の初戦ベルギー戦は3-0でストレート勝ち。
アントロポヴァ選手がチーム最多得点者でした。
S=セッター
OH=アウトサイドヒッター
O=オポジット
MB=ミドルブロッカー
L=リベロ
監督:フリオ ベラスコ(アルゼンチン)
ポジション | 背番号&選手名 | 名前(カタカナ) | 備考 |
---|---|---|---|
S | 3 Cambi | カンビ | 29歳 / 178cm |
S | 8 Orro | オッロ | 26歳 / 178cm / パリ五輪ベストセッター |
OH | 2 Degradi | デグラーディ | 29歳 / 182cm |
OH | 16 Nervini | ネルヴィーニ | 21歳 / 184cm |
OH | 17 Sylla | シッラ | 30歳 / 184cm / パリ五輪チーム2番目得点源 |
OH | 22 Giovannini | ジョヴァンニーニ | 23歳 / 182cm |
O | 18 Egonu | エゴヌ | 26歳 / 193cm / パリ五輪チーム最多得点源 |
O | 24 Antropova | アントロポヴァ | 22歳/202cm / パリ五輪チーム3番目得点源 |
MB | 1 Gray | グレイ | 28歳 / 187cm |
MB | 11 Danesi | ダネージ | 29歳 / 195cm |
MB | 14 Nwakalor | ヌワカロル | 22歳 / 187cm |
MB | 19 Fahr | ファール | 23歳 / 192cm |
L | 6 De Gennaro | デ・ジェンナーロ | 38歳 / 174cm |
L | 7 Fersino | フェルシーノ | 25歳 / 169cm |
リザーブ:
10 Sartori
20 Eze
32 Malual
21 Omoruyi
注目はやっぱりオポジット18番エゴヌ
今年も18番エゴヌ選手(26歳/193cm)が第1週から出場しています。
第1週ではチーム最多得点者でした。さすがですね。
しかし、今年はエゴヌ選手独走というよりは、若い選手や他のオポジット・OHも活躍しています。
イタリアはほんとうに選手層が厚いです。
例えば、同ポジションオポジットの32番マルアル選手(24歳/188cm)は出場機会は少ないですが、
クラブチームではイルビゾンテをけん引する最多得点者で流れに乗ったらこわい存在です。注目のオポジット2番手はアントロポヴァ選手かマルアル選手か。
オポジット24番アントロポヴァ
オポジット24番アントロポヴァ選手(22歳)は若い選手ですが、すでにエースの風格がありクラブチームではスカンディッチチーム内最多得点者です。
VNL第1週は出場していましたが、第2週は32番マルアル選手が出場のようです。
第3週まで温存か・・・?(←第1週と第3週は出場です)
ミドル19番ファール
19番ファール選手(23歳/192cm)はこれまでVNL3番目の得点源で勢いがあります。
ダネージ選手もすごいですが、ミドルの主力となっているといっても過言ではありません。
アウトサイドヒッター17番シッラ
アウトサイドヒッター17番シッラ選手(34歳)は長年イタリアリーグで活躍している選手。
シッラ選手もエゴヌ選手のように迫力があるアタッカーですが、この選手もVNL第2週は不出場。(←第1週と第3週出場しています)
シッラ選手に代わるアウトサイドヒッターは2番デグラディ選手(29歳/182cm)。
このままアウトサイドヒッターの主力選手として活躍するか。
セッター8番オッロ
8番オッロ選手(26歳/178cm)は、VNL第2週は不出場?(←第3週から出場しています)
パリ五輪では、ベストセッターに選出され、イタリアリーグでもコネリアーノに負けたものの、オッロ選手のミラノも強い、
いつもフェイクセットがきれいに決まりますよね。
またオッロ選手はサーブもいいです。
オッロ選手に代わるセッター司令塔は3番カンビ選手。
不在のパリ五輪代表選手
パリ五輪代表メンバーの下記2名が今回は代表未登録です。
- アウトサイドヒッターのボゼッティ選手(31歳/179cm)
- ミドルのルビアン選手(25歳/193cm)
(参考)イタリア女子パリ五輪代表メンバー
クラブ順位表①:イタリア女子バレーボールリーグ
セッターの関選手が24/25移籍したコネリアーノが24/25も優勝(7年連続)。
リーグ日程: 2024年10月5日開幕~2025年4月27日
主要クラブ: コネリアーノ(Imoco)、ミラノ(Vero Volley)、スカンディッチなど
24/25のイタリアリーグ(セリエA)では、
エゴヌ選手所属のミラノが、イモコ・コネリアーノに負けました。
コネリアーノは世界の主力選手が集まっていて、日本代表の関選手が所属するチームでもあります。
今期はガビ選手、中国のシュ・テイ選手、スウェーデンのハーク選手などが主力選手でした。
MVPはハーク選手でした。
Rank | チーム名 | 和訳名(参考) | 備考 |
1 | Prosecco Doc Imoco Conegliano | イモコ コネリアーノ | ウォルシュ、ガビ、シュ・テイ、ハーク(スウェーデン)、ルカシク、ファール、デ・ジェンナーロ、関 欧州チャンピオンズリーグでも優勝 |
2 | Numia Vero Volley Milano | ミラノ | オッロ、エゴヌ、ダネージ、シッラ、クルタギッチ、福留サトミ |
3 | Savino Del Bene Scandicci | スカンディッチ | アントロポヴァ、アナ・カロリーナ |
4 | Igor Gorgonzola Novara | ノヴァーラ | タチアナ・トロク、アルスマイヤー、石川真佑、アレクシッチ 欧州カップで優勝! |
5 | Reale Mutua Fenera Chieri ’76 | レアーレ ムートゥア フェネーラ キエーリ ’76 | 25/26デグラディ&ネルヴィーニ所属予定 |
6 | Eurotek UYBA Busto Arsizio | ユーロテック ウイバ ブスト・アルシーツィオ | |
7 | Megabox Ond. Savio Vallefoglia | メガボックス オンド. サヴィオ ヴァッレフォッリア | デグラディ |
8 | Bergamo | ベルガモ | エゼ所属予定25/26 |
9 | Wash4green Pinerolo (→Monviso Volleyに改名) | ウォッシュ・フォー・グリーン・ピネローロ (→モンヴィーゾ・バレーに改名) | シルヴ(フランス) |
10 | Bartoccini-MC Restauri Perugia | バルトッチーニ・エムシー・レスタウリ・ペルージャ | |
11 | Honda Olivero Cuneo | ホンダ オリヴェーロ クーネオ | |
12 | Il Bisonte Firenze | イル ビゾンテ フィレンツェ | マルアル ネルヴィー二 |
13 | SMI Roma Volley | エスエムアイ ローマ バレー | |
14 | Cda Volley Talmassons Fvg | シーディーエー バレー タルマッソンス エフブイジー | エゼ |
まとめ
イタリア女子バレー代表チームは、
2024年のネーションズリーグとパリ五輪で連覇した
実力・選手層ともに世界屈指のチームです。
現在世界ランク1位。
2025年ネーションズリーグ第1週でも全勝し、
ブラジル・韓国・アメリカ、ドイツに勝利しました。
今年もエースの18番エゴヌ選手が第1週最多得点者。
若手ながら安定感のある24番アントロポヴァ選手(24番)や、
ベテランの17番シッラも引き続き注意が必要なイタリアの得点源。
19番ファール選手は、第1週から勢いがある印象です。
一方、パリ五輪メンバーだったボゼッティ選手やルビアン選手は今回未登録でした。
国内リーグでは、エゴヌ選手が所属するミラノが好成績を残すも、
セッター関菜々巳選手が24/25移籍した強豪コネリアーノが7連覇しました。
石川真佑選手もチーム3番目の得点源としてノヴァ―ラをけん引し、
日本代表チームに貢献してくれていますね。
イタリア代表はパリ五輪の代表選手が多く残っていて
経験豊富なチームです。
今年も優勝候補?のチームになるかと思います。
がんばれイタリア!
がんばれ日本!!
コメント