7/15追記:
ドイツ男子バレーのメンバーは第3週のメンバーに変更しました。
グロゼル選手とクリック選手参戦!
ネーションズリーグ2025、イケメンのヴィニアルスキ監督率いるドイツ男子は、
第1週のカナダ、イタリア、ブルガリアにフルセットの末負けています。
しかし、強豪フランスには3-1で勝利。
第2週目は、キューバ、オランダ、イラン、セルビア戦。
キューバに敗戦で他3勝。
2週目まで合計4勝していてネーションズリーグの順位は8位につけています。
黒星が多いですが、粘り強さとポテンシャルが光るドイツです。
日本は昨年7月27日にパリ五輪でドイツに負けた苦い思い出が・・・。
まさか、日本がここで負けるとは誰が思ったでしょう。
『ダークホース』と呼ばれたドイツの筆頭はあのグロゼル選手でしたね。
今年はパリ五輪代表だった選手は6名で、7名ほど未登録ですが、
エースのグロゼル選手は現在40歳で今年も代表メンバーとなっています。
VNL2025ドイツ男子ここまでの戦績:
4勝で2週終了時点で8位。
決勝ラウンドはぎりぎり行ける位置ですがどうなるでしょうか。
第1週
カナダ 2 – 3 x
イタリア 2 – 3 x
ブルガリア 2 – 3 x
フランス 3- 1 〇
第2週
キューバ 1 – 3 x
オランダ 3 – 1 〇
イラン 3 – 1 〇
セルビア 3 – 1 〇
第3週
日本
トルコ
アメリカ
ブラジル
今回ネーションズリーグ2025の各国代表メンバーを、ドイツ男子も含めてこちらにまとめました↓
2025年ドイツ男子バレー代表★第3週メンバー※2025年7月14日時点
S=セッター
OH=アウトサイドヒッター
O=オポジット
MB=ミドルブロッカー
L=リベロ
監督はミハウ・ヴィニアルスキ(ポーランド出身)。
←ポーカーフェイスで冷静沈着タイプ。
ポジション | 背番号&選手名 | 選手名(カタカナ) | 備考 |
---|---|---|---|
S | 6 Tille | ティレ | 28歳 / 186cm / パリ五輪代表(カンパ選手の控えセッターだった)/ ベルリン・リサイクリング(ドイツリーグベストセッター)→25/26オルシュティン(ポーランド) |
S | 17 Zimmermann | ツィンマーマン | 32歳 / 190cm / 第1~2週主要セッター・キャプテン/ パリ五輪代表リザーブ |
S | 24 Burggräf | ブルクグレーフ | 26歳 / 184cm |
OH | 16 Peter | ペーター | 27歳 / 197cm |
OH | 19 Röhrs | レールス | 24歳 / 201cm / 第1~2週チーム2番目得点源 /モンツァ(イタリア) |
OH | 22 Brand | ブラント | 26歳 / 194cm / パリ五輪代表 / 第2週目から出場(キューバ戦最多得点)/ ワルシャワ→グダンスク(ポーランド) |
OH | 32 Mohwinkel | モーヴィンケル | 22歳 / 196cm /リューネブルグ→25/26カンヌ(フランス) |
O | 8 John | ヨーン | 23歳 / 204cm / 第1~2週チーム最多得点 / WWKフォーリーズ・ヘアシング→サンナゼール(フランス) |
O | 9 Grozer | グロゼル | 40歳 / 200cm /3週目から参戦/ パリ五輪エース / ザビエルチェ→25/26上海光明 |
O | 31 Böhme | ベーム | 27歳 / 203cm |
MB | 18 Krage | クラーゲ | 28歳 / 203cm |
MB | 21 Krick | クリック | 26歳 / 210cm /3週目から参戦/ パリ五輪代表 / ベルリン・リサイクリング |
MB | 33 Torwie | トルヴィー | 23歳 / 203cm / 第1週チーム3番目得点源 / リューネブルグ→トレンティーノ(イタリア) |
L | 2 Graven | グラーヴェン | 21歳 / 180cm |
監督 | Michał Winiarski | ミハウ・ヴィニアルスキ |
オポジット9番グロゼルの代わりは8番ヨーン?
オポジット9番のグロゼル選手(40歳 / 200cm)は、昨年2週目あたりからVNLに出場していましたが、今年はまだどうなるでしょうか。(今年は3週目から出場です)
グロゼル選手は24/25ポーランドリーグでも、欧州リーグでもザヴィエルチェにて大活躍し、
まだまだ代表としても、そのパワフルなジャンプサーブや、一撃必殺のアタックは健在。
バレー界のレジェンドとして今年も磨きをかけるのではないでしょうか。
後述していますが、昨年パリ五輪でチーム内一番ブロックポイントを獲得したのもこのグロゼル選手でした。前衛での存在感は群を抜いていました。。。
かなり忙しいシーズンだったと思いますが、
40代希望の星がどこまで行くか見届けたいです。
23歳のオポジット8番ヨーン選手(23歳 / 204cm)はグロゼル選手とはタイプが違いますが、
注目若手の一人です。第1週からチーム最多得点。
(←ヨーン選手は第2週を含めても最多得点者。
さらに大会全体のベストスコアラーランキング1位になっている選手です。
グロゼル選手の後釜確定?ですね。)
アウトサイドヒッター主力は22番ブラント・19番レールス
昨年パリ五輪代表のアウトサイドヒッター22番ブラント選手(26歳 / 194cm)は、
パリ五輪代表だったアウトサイドヒッターの主力選手です。
第2週から出場し、チーム内の大切な得点源となっています。第2週キューバ戦は17ポイントで最多得点。
今年はOHの代表メンバーが一新し、
ライヒェルト選手やスコット選手、カーリチェク選手などがいません。
代わりとなる一人目の注目選手は、
ブラント選手の2歳年下19番レールス選手(24歳 / 201cm)ではないでしょうか。
1週目はチーム2番目得点源。(第2週も含めてチーム2番目得点源です)
現在モンツァに所属しています。
注目若手ミドルは33番トルヴィーとクリック(ブレーメは欠場)
今回第1週に活躍していた選手が33番トルヴィー選手(23歳/203cm)でした。
→第3週も、トルヴィー選手がメンバー入りし、
パリ五輪代表のマーゼ選手は入らず。
また、パリ五輪代表で活躍した21番クリック選手(26歳/210cm)が代わりに参戦します。
パリオリンピックの時に、
ドイツ男子チーム内で一番ブロックポイントを獲得した選手は・・・
エースのグロゼル選手でした。
2番目にブレーメ選手、
続くクリック選手でした。
今年ブレーメ選手は欠場しています。
パリ五輪代表でもグロゼル選手に続くベストブロッカー。
欧州チャンピオンズリーグのベストミドルブロッカーにも選ばれました。
若手に経験を積ませるためには欠場は不思議ではないそうです。
特にパリ五輪の直後ですので欠場する選手は各国に多くいます。
ブレーメ選手も欠場して温存させる一人ではないでしょうか。
今回欠場のドイツパリ五輪メンバー
今回パリ五輪メンバーだった選手で未登録の選手は下記7名です。
現在でも各国リーグで活躍する選手ですので、
今年は若手育成に舵を切ったということでしょうか。
ロス五輪でまた戻ってくるかもしれません。
ところで、ドイツは海外(ユーロ圏)経験豊富なチームということがわかります。
セッター:カンパ ←ポーランドのグダンスク所属
アウトサイドヒッター:フロム ←ルーマニアのディナモ・ブカレスト所属
アウトサイドヒッター:ライヒェルト ←ドイツリーグ首位ベルリン・リサイクリング所属
アウトサイドヒッター:スコット ←ドイツリーグ首位ベルリン・リサイクリング所属
アウトサイドヒッター:カーリチェク ←ポーランドオルシュテイン所属
ミドルブロッカー:ブレーメ ←ヤストシェンブスキ所属
リベロ:ゼンガー ←トルコのアルカシュ・スポル・クラブ
パリ五輪メンバー
24/25ドイツ男子バレーブンデスリーガ順位
順位 | クラブ名(英語) | クラブ名(日本語訳) |
---|
1 | Berlin Recycling Volleys | ベルリン・リサイクリング・フォーリーズ ※ティリ、クリック、ライヒェルト、スコット アメリカのダゴスティーノ(L) |
2 | SVG Lüneburg | SVGリューネブルク ※トルヴィー、モーヴィンケル、クンストマン |
3 | VfB Friedrichshafen | フリードリヒスハーフェン ※ペーター、ベーメ |
4 | Helios Grizzlys Giesen | ヘリオス・グリズリーズ・ギーセン |
5 | WWK Volleys Herrsching | WWKフォーリーズ・ヘアシング |
6 | SWD Powervolleys Düren | SWDパワーフォーリーズ・デューレン |
7 | FT 1844 Freiburg | FT 1844フライブルク |
8 | Energiequelle Netzhoppers KW | エネルギークヴェレ・ネッツホッパーズKW |
9 | TSV Haching München | TSVハヒング・ミュンヘン |
10 | Baden Volleys SSC Karlsruhe | バーデン・フォーリーズSSCカールスルーエ |
11 | ASV Dachau | ASVダッハウ |
12 | VC Bitterfeld-Wolfen | VCビッターフェルト=ヴォルフェン |
13 | VCO Berlin | VCOベルリン |
オポジットのJake Hanes(アメリカ)が24/25ドイツリーグのMVP
まとめ
ネーションズリーグ2025第1週のドイツ男子バレーは、
カナダ、イタリア、ブルガリアにフルセットで敗れるも、
強豪フランスには3-1で勝利し、
改めてドイツの粘り強さが見える試合展開でした。
昨年パリ五輪で日本が敗れた時のエースグロゼル選手(40歳)は今年も代表入り。
彼のパワフルなジャンプサーブとアタックは健在で、
若手ではオポジットのヨーン選手(23歳)が第1週(&2週)チーム最多得点を記録しています。
アウトサイドヒッターは、パリ五輪代表のブラント選手(26歳)が主力。
新メンバーとしてレールス選手(24歳)が第1週(&第2週)でチーム2番目の得点源となる活躍を見せました。
ミドルブロッカーでは、パリ五輪代表だったクリック選手やマーゼ選手に加えて、
トルヴィー選手(23歳)が若手注目株です。あ
セッターはこのままツィンマーマン選手がメインセッターか。
そして、もう一人の注目はミハウ・ヴィニアルスキ監督です!
その容姿はもちろんのこと、
ドイツを何十年ぶりかにオリンピック出場に導く凄腕の監督で説得力が抜群です。
ドイツ代表は多くの選手が海外リーグで活躍していますが、
年齢幅が広いドイツチームもユニークです。
第3週も引き続き見逃せない試合になりそうです・・・。
がんばれ、ドイツ!
がんばれ、日本!
コメント