ウクライナ女子バレー世界選手権2025代表メンバー

Ukraine women volleyball 2025 world championship members スポーツすべて
スポンサーリンク

ウクライナ女子バレーと言えば、直近欧州ゴールデンリーグ2025で優勝し、
VNL2026に出場することが決定したチームです。

一足先にネーションズリーグに出場したウクライナ男子も強かったですが、
ウクライナ女子もヨーロッパで頭角を現しているようです。

世界選手権では日本と同組になるので注目です!

ウクライナ女子世界選手権2025戦績

セルビア
カメルーン
日本

スポンサーリンク

ウクライナ女子チーム概要

  • FIVB世界ランキング:2025年8月時点(世界選手権直前)で16位。
  • 2025年世界選手権(8月22日開幕、タイ開催)に出場1994年に1度出場した以来久しぶりの出場。
    日本、セルビア、カメルーンと同じグループで戦います。
    ※オリンピックの出場は90年代以降なし。
  • 欧州ゴールデンリーグ2025で優勝– ハンガリーを下し優勝。
  • 2026年ネーションズリーグ(VNL)に初出場決定– ウクライナ女子バレー史上初めての快挙。

25年VNL最下位で降格した韓国女子チームの代わりに、26年VNLはウクライナが出場決定。

📝2025年直近ネーションズリーグの各国女子バレー代表メンバーはこちらにまとめました↓

スポンサーリンク

2025年ウクライナ女子バレー代表メンバー※2025年8月14日時点

上述のとおり、ウクライナ女子は1994年の世界選手権出場以来、
久しぶりの世界選手権復帰です。

唯一出場した1994年当時は9位。
今大会では世界ランクにより出場権を獲得しているチームです。

ポジション背番号&選手名日本語選手名備考
セッター9 Parfonovaパルフォノバ26歳/182cm
14 Sharhorodskaシャルホロツカ23歳/182cm
ヨーロピアン・ゴールデンリーグ2025大会MVP/Zhetysu(カザフスタン)所属/24/25アジアクラブ選手権ベストセッター24/25カザフスタンスーパーカップMVP
アウトサイドヒッター1 Milenkoミレンコ26歳/180cm/23/24からトルコ→25/26ルーマニアリーグへ
※直近セルビア戦でチーム内2番目得点源のサウスポー
11 Dariia Kaplanskaカプランスカ21歳/180cm/24/25から18番双子の姉妹と初の国外リーグに
12 Nudhaヌダ22歳/178cm/23/24からトルコリーグ所属
13 Dymarディマル30歳/182cm/22/23フランス→23/24からカザフスタンリーグへ
18 Mariia Kaplanskaカプランスカ21歳/180cm/24/25から11番双子の姉妹と初の国外リーグに
オポジット19 Artyshukアルティシュク24歳/190cm
ヨーロピアン・ゴールデンリーグ2025大会ベストサーバー/25/26からドイツリーグ1位SSC Palmberg Schwerinへ移籍
※直近セルビア戦でチーム内ベストスコアラー
23 Pavlykパヴリク19歳/180cm
24 Kraidubaクライドゥバ30歳/194cm/ロシアやポーランド、イタリアなど国外経験豊富。25/26はギリシャリーグへ
ミドルブロッカー2 Meliushkynaメリウシュキナ29歳/190cm
20/21ウクライナリーグMVP/23/24ベストミドルブロッカー/25/26 Beşiktaş(トルコ)へ移籍
7 Dorsmanドルスマン31歳/184cm/24/25からポーランド。ロシアやアゼルバイジャンなどにも所属経験あり。
8 Herasymchukヘラシムチュク19歳/185cm
チーム最年少
16 Maievskaマイエフスカ24歳/190cm/ルーマニア
26 Kotarコタル24歳/190cm
ヨーロピアン・ゴールデンリーグ2025大会ベストブロッカー/Volley Club Marcq-en-Barœul→25/26 Volley Mulhouse Alsace(フランス)
リベロ4 Lutsenkoルツェンコ22歳/176cm/25/26ポーランド
6 Niemtsevaニエムツェワ27歳/165cm
23/24ウクライナスーパーカップMVP/
24/25ウクライナスーパーカップベストリベロ/25/26ポーランド
監督Jakub Gluszakヤクブ・グルシャクポーランド出身
スポンサーリンク

注目は14番シャルホロツカ

セッター14番シャルホロツカ選手(23歳/182cm)は、
ヨーロピアン・ゴールデンリーグ2025大会MVPを獲得している注目のセッターです。

また、カザフスタンのリーグで、
ベストセッターやMVPにも選出
されています。

さらに、シャルホロツカ選手が所属するジェティスは、
歴代最多優勝経験のあるチームで、24/25も優勝しています。

カザフスタンは中央アジアにあり、ロシアに隣接する国。

バレーボールのイメージがあまりないかもしれませんが、
2025年のアジア女子チャンピオンズリーグ(AVC)では、
カザフスタンのジェティスが優勝
しています。
その結果、2025年のFIVB女子クラブ世界選手権への出場権を獲得しています。                               ※2024年AVCで優勝したのはNEC川崎ですが、        2025年は辞退しています。理由は、SVリーグのプレーオフの日程と重なったのが理由です、、、残念無念。。。悔しい。世界経験は大切なはずです。

話を戻すと、カザフスタンリーグには、カザフスタン人が多数ですが、
ロシアやウクライナ、セルビア、ブルガリアなどの選手もいるリーグです!

ウクライナ女子代表チームのほとんどは国外のクラブチームで活躍しているようですが、
ウクライナの国内リーグで活躍する選手も。

スポンサーリンク

まとめ

ウクライナ女子チームは、
1994年以来となる世界選手権(2025年タイ開催)に出場。

直近の欧州ゴールデンリーグ2025で初優勝を果たし、
2026年には女子として史上初めてネーションズリーグ(VNL)に出場予定。
これは、2025年VNLで最下位となった韓国に代わっての出場となります。

代表メンバーは国外クラブ所属が多く、経験豊富な選手が揃っているようです。
特にセッターのシャルホロツカ選手(23歳/182cm)は
ゴールデンリーグ2025のMVPを獲得しており注目株。

また、オポジットのアルティシュク選手はベストサーバーに輝き、
ミドルのコタル選手もベストブロッカーを獲得していて
どのポジションもポテンシャルが高い選手が揃う若いチーム。

監督はポーランド出身のヤクブ・グルシャク監督。
総じてヨーロッパで着実に力をつけていて、
世界の舞台での躍進も男子バレーと同様注目です!

日本もがんばれ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました