2025年世界選手権各国女子バレーの日程や戦績をまとめました。
日本は今大会新チームでどこまで進めるか・・・とても楽しみです!
世界バレー直前、ネーションズリーグ2025の各国代表メンバーもまとめています(参考)↓
下記より世界選手権まとめ↓
世界選手権(世界バレー)の日程と戦績まとめ(Poolフェーズ順位確定)
※9月2日現在
Poolフェーズ:8月22日~27日 全32チーム 終了
※各組4チーム中、上位2チームが下記決勝トーナメントへ
↓
決勝トーナメント第1戦:8月29日~9月1日 全16チーム 終了
↓
準々決勝:9月3日~4日 全8チーム
↓
準決勝:9月6日 全4チーム
↓
決勝と3位決定戦:9月7日

Poolフェーズの9月2日時点での日程と戦績 (順位確定)をまとめます。
バンコク会場は決勝まで行われる ~日本はどこまでいけるか~
このまま各Poolの順位が変わらなければ、
日本はPoolHの2位で決勝トーナメントに進むので、
Pool Aのタイと対戦することになる。
→8/28追記:
日本はPool Hの1位通過で、決勝トーナメント第1戦(= Round of 16) 進出決定。
Pool Aの2位はタイなので、タイとの対戦が決定。
→9/2追記:
日本はベスト8に進出。準々決勝でオランダと対戦。
勝てばアメリカかトルコ。どの国も強い。
※国名の隣の()内は左から
勝利数 / 獲得ポイント / セット率 / 得点率
Pool A
1位 オランダ(3勝/7/2.250/1.324)オランダがタイに勝利して1位通過に
2位 タイ(2勝/7/2.000/1.109)
3位 スウェーデン(1勝/4/0.714/0.947) ハーク選手は現在まで大会トップスコアラー。
4位 エジプト(0勝/0/0.222/0.689)
Pool H 日本1位通過
1位 日本(3勝/8/3.000/1.120)
セルビア戦を残すのみ。石川選手はやはり心強いキャプテン。ウクライナ戦での後半から出場の和田選手は救世主だった。ほかにも関選手のサーブや山田選手のブロックなど印象的だった。
→セルビアに見事勝利で1位通過に。
2位 セルビア(2勝/6/2.333/1.190)
注目のボスコビッチ選手は直前カメルーン戦で足首を負傷し、日本戦出場はなかった。
ベストではないが底力がありそうなセルビア。
3位 ウクライナ(1勝/4/0.833/0.979)
ウクライナはミレンコ選手が躍動。
セルビア戦ではアルティシュク選手がのっていたが、
日本戦ではサーブのみだった。
4位 カメルーン(0勝/0/0.000/0.711)
決勝トーナメント1回戦(Round of 16)@バンコク(8月29日)
①Pool Aの1位とPool Hの2位 オランダ vs セルビア 終了→ オランダがフルセットの上勝利。セルビアはミスが目立った。
②Pool Aの2位とPool Hの1位 タイ vs 日本 終了→ 日本がストレートで勝利。
準々決勝@バンコク(9月3日~4日)
①準々決勝1(9月3日)Pool A・H内で1位決定
日本 vs オランダ
②準々決勝2(9月3日)Pool B・G内で1位決定
イタリア、ベルギー、ポーランド、ドイツのいずれか2チームで対戦
→イタリア vs ポーランド
③準々決勝3(9月4日)Pool C・F内で1位決定
ブラジル、フランス、中国、ドミニカのいずれか2チームで対戦
→ブラジル vs フランス
Poolフェーズで2位通過のフランスは1位通過の中国に勝ってベスト8に!↓
④準々決勝4(9月4日)Pool D・E内で1位決定
アメリカ、スロベニア、トルコ、カナダのいずれか2チームで対戦
→アメリカ vs トルコ
準決勝@バンコク(9月6日)
準決勝1(9月6日)Pool A・Hの1位 vs Pool D・Eの1位
日本がタイに勝利後、セルビアかオランダに勝てば、
D・E1位(アメリカ、トルコ、カナダ、スロベニアのいずれか)と対戦
→日本が勝ち進めば、アメリカかトルコとの対戦
準決勝2(9月6日)Pool B・Gの1位 vs Pool C・Fの1位
イタリア、ポーランド、ブラジル、中国が上がってくるか・・・?
それとも2位通過のベルギー、ドイツ、フランス、ドミニカか・・・?
→イタリア、ポーランド、ブラジル、フランスのいずれか2か国
決勝&3位決定戦@バンコク(9月7日)
決勝(9月7日)
3位決定戦(9月7日)
日本は有利な位置にいるので、決勝戦出場は十分可能!
プーケット会場 ~イタリア・ポーランドが1位通過~
Pool B
1位 イタリア(3勝/9/9.000/1.547)
2位 ベルギー(2勝/6/2.333/1.136)
3位 キューバ(1勝/3/0.428/0.738)
4位 スロバキア(0勝/0/0.111/0.800)
Pool G
1位 ポーランド(3勝/8/2.250/1.209)スティシャク選手が強い
2位 ドイツ(2勝/7/2.666/1.183)
3位 ケニア(1勝/3/0.666/0.859)
4位 ベトナム(0勝/0/0.111/0.758)
↓
Round of 16(8月30日):
①B1とG2=イタリア vs ドイツ 終了
②G1とB2=ポーランドvs ベルギー 終了
チェンマイ会場 ~ブラジル・中国が1位通過~
Pool C
1位 ブラジル(3勝/8/4.500/1.312)ガビ選手が不動の強さ
2位 フランス(2勝/7/1.600/1.043)
3位 ギリシャ(1勝/3/0.571/0.983)
4位 プエルトリコ(0勝/0/0.222/0.743)
Pool F
1位 中国(3勝/9/4.500/1.348)
VNL不在だった中国エースのリ・エイエイ選手や、
VNLでチーム内ベストスコアラーのムー・モンジエ選手はまだ温存中?
2位 ドミニカ共和国(2勝/6/2.000/1.173)
3位 メキシコ(1勝/2/0.500/0.835)
4位 コロンビア(0勝/1/0.333/0.805)
↓
Round of 16(8月31日):
①C1とF2=ブラジルvsドミニカ 終了
②F1とC2=中国vsフランス 終了
ナコーンラーチャシーマー会場 ~アメリカやトルコが1位通過~
Pool D アメリカが余裕の1位。スロベニアが2位に浮上!
1位 アメリカ(3勝/9/4.500/1.260)スキナー選手(姉)がやはりポイントゲッター
2位 スロベニア(1勝/4/1.000/1.007)
3位 アルゼンチン(1勝/3/0.571/0.858)
4位 チェコ(1勝/2/0.500/0.927)
Pool E
1位 トルコ(3勝/9/MAX/1.297)オポジットはバルガス選手1人体制。キャプテンはエルデム選手
2位 カナダ(2勝/5/1.000/1.030)バンライク選手は不在?
3位 スペイン(1勝/4/0.714/0.970)
4位 ブルガリア(0勝/0/0.222/0.807)
↓
Round of 16(9月1日):
①D1とE2=アメリカvsカナダ 終了
②E1とD2=トルコvsスロベニア 終了
まとめ
2025年女子バレー世界選手権は8月22日から始まり、各Poolフェーズが終了しました。
日本はPool Hを3勝で首位通過し、決勝トーナメント1回戦でタイと対戦します。
オランダはPool Aを1位通過、タイは同組2位。
セルビアも強さを秘めつつ2位通過しました。
プーケット会場ではイタリアとポーランドが1位、
チェンマイではブラジルと中国、
ナコーンラーチャシーマーではアメリカとトルコが順当に首位通過。
おなじみの強豪チームが順当に勝ち進む中、日本は有利な山に入り、タイを破ればオランダやセルビアとの激戦を経て準決勝進出の可能性があります。
決勝戦進出も十分狙える位置につけており、各国エースの調子や戦略が勝敗を左右する引き続き面白い大会になりそうです!
コメント