2025年世界選手権各国女子バレーの日程や戦績をまとめました。
日本は今大会新チームでどこまで進めるか・・・とても楽しみです!
世界選手権決勝までの日程や戦績まとめ ※8月25日現在
Poolフェーズ:8月22日~27日 全32チーム
※各組4チーム中、上位2チームが下記Round of 16へ
↓
Round of 16:8月29日~9月1日 全16チーム
↓
準々決勝:9月3日~4日 全8チーム
↓
準決勝:9月6日 全4チーム
↓
決勝と3位決定戦:9月7日

Poolフェーズの8月25日時点での戦績(未確定の順位)をまとめます。
※()内は左から 勝利数、ポイント、セット率(獲得セット÷失ったセット)、得点率(得点÷失点)
バンコク会場は決勝まで行われる ~日本はどこまでいけるか~
このまま各Poolの順位が変わらなければ、
日本はPoolHの2位でRound of 16に進むので、
Pool Aのタイと対戦することになる。
Pool A タイとオランダのガチンコ勝負がまだ残っている
1位 タイ(2勝/6/6.000/1.373)
2位 オランダ(2勝/5/3.000/1.388)
3位 スウェーデン(0勝/1/0.333/0.822) ハーク選手は現在まで大会トップスコアラー。
4位 エジプト(0勝/0/0.166/0.618)
Pool H セルビアと日本はどちらが上位になるか
1位 セルビア(2勝/6/MAX/1.470)
ボスコビッチ選手注目
2位 日本(2勝/5/3.000/1.134)
セルビア戦を残すのみ。石川選手はやはり心強いキャプテン。ウクライナ戦での後半から出場の和田選手は救世主だった。ほかにも関選手のサーブや山田選手のブロックなど印象的だった。
3位 ウクライナ(0勝/1/0.333/0.881)
ウクライナはミレンコ選手が躍動。セルビア戦ではアルティシュク選手がのっていたが、日本戦ではサーブのみだった。
4位 カメルーン(0勝/0/0.000/0.680)
Round of 16@バンコク(8月29日)
①Pool Aの1位とPool Hの2位 日本が勝ち進めばタイとの対戦?
②Pool Aの2位とPool Hの1位 セルビア vs オランダ?
準々決勝@バンコク(9月3日~4日)
準々決勝1(9月3日)Pool A・H内で1位決定 日本が勝てば、セルビアかオランダ?
準々決勝2(9月3日)Pool B・G内で1位決定
準々決勝3(9月4日)Pool C・F内で1位決定
準々決勝4(9月4日)Pool D・E内で1位決定
準決勝@バンコク(9月6日)
準決勝1(9月6日)Pool A・Hの1位 vs Pool D・Eの1位 日本が勝てば、D・E上位のアメリカかトルコ?
準決勝2(9月6日)Pool B・Gの1位 vs Pool C・Fの1位
決勝&3位決定戦@バンコク(9月7日)
決勝(9月7日)
3位決定戦(9月7日)
プーケット会場 ~イタリアやポーランドが強豪~
Pool B 上位2位はイタリアとベルギーがリード中
1位 イタリア(2勝/6/MAX/1.785)
2位 ベルギー(2勝/6/MAX/1.470)
3位 スロバキア(0勝/0/0.000/0.700)
4位 キューバ(0勝/0/0.000/0.540)
Pool G ドイツとポーランドがリード中
1位 ドイツ(2勝/6/MAX/1.415)
2位 ポーランド(2勝/6/3.000/1.342)スティシャク選手が強い
3位 ケニア(0勝/0/0.166/0.733)
4位 ベトナム(0勝/0/0.166/0.722)
↓
Round of 16(8月30日):
①B1とG2
②G1とB2
チェンマイ会場 ~ブラジル・ドミニカ・中国が強豪~
Pool C 接戦のプールだがブラジルは一歩リード
1位 ブラジル(2勝/5/3.000/1.248)ガビ選手が不動の強さ
2位 フランス(1勝/4/1.250/1.032)
3位 ギリシャ(1勝/3/0.750/1.013)
4位 プエルトリコ(0勝/0/0.333/0.773)
Pool F ドミニカが中国を一歩リード中
1位 ドミニカ共和国(2勝/6/MAX/1.530)マルティネス選手がチーム牽引。
2位 中国(2勝/6/3.000/1.324)VNL不在だった中国エースのリ・エイエイ選手や、VNLでチーム内ベストスコアラーのムー・モンジエ選手はまだ温存中?
3位 メキシコ(0勝/0/0.166/0.745)
4位 コロンビア(0勝/0/0.166/0.676)
↓
Round of 16(8月31日):
①C1とF2
②F1とC2
ナコーンラーチャシーマー会場 ~アメリカやトルコが強豪~
Pool D 接戦のプールだがアメリカは一歩リード
1位 アメリカ(2勝/6/3.000/1.250)スキナー選手(姉)がやはりポイントゲッター
2位 アルゼンチン(1勝/3/1.000/0.866)
3位 チェコ(1勝/2/0.800/0.984)
4位 スロベニア(0勝/1/0.500/0.949)
Pool E トルコとカナダが強い
1位 トルコ(2勝/6/MAX/1.293)オポジットはバルガス選手1人体制。キャプテンはエルデム選手が。
2位 カナダ(2勝/5/2.000/1.139)バンライク選手は不在?
3位 スペイン(0勝/1/0.333/0.862)
4位 ブルガリア(0勝/0/0.166/0.803)
↓
Round of 16(9月1日):
①D1とE2
②E1とD2
コメント